適当米国株P/Fが適当すぎる件>分散投資日記_30 [投資日記]

◆スペクタルに欠ける
いつもの通り、株式はちょっと上がって債券はちょっと下がって、投信はわずかに上がって、なので平和、平和が一番いいのでもうこのまま毎週なり毎月なり、ちょっとずつ積み立てていくだけのような。報告は今回が最後にしようか。
ただ、配当が発表されたので、まだもらっていないけど足してみた。
ETFの「TOPIX」も、「ダイワ高配当40」も、「設備・人材投資」も、パフォーマンス的には大差ないし、高配当でもないし、だったら全部どれかにまとめたほうが管理は楽という意見は正しい。が、値動きから見たら、後者の2つはガクンと落ちたりしない(個人の感想です)のでそこそこ心が休まる。
EXCELで管理していれば、銘柄が増えても大したことはないし。さすがに225銘柄は管理してられないけど。
◆一方米国株は波乱万丈
なんかこれまずいんじゃないの?世間じゃ10倍になったとかおっしゃっているのに。銘柄選定が適当すぎ。
緊急事態発令ですか…。
この超適当P/Fをどう立て直すか。なお2/15は米国市場おやすみ。
※Manuel AlvarezによるPixabayからの画像